2022.07.19

帯状疱疹ワクチンをご存じですか?

この辺では「つづらご」なんて名前で呼ばれる帯状疱疹は、幼少期に感染した水痘(水ぼうそう)ウイルスが、神経の中で生き残り(潜伏感染)、それが再び活性化して起こる病気です。疲れやストレスなどが引き金となります。治療が遅れると皮疹がよくなっても、神経痛が後遺症として残ってしまうやっかいなものです。

この帯状疱疹にも実はワクチンが存在します。50歳以上が対象です。発症頻度が高くなる夏場を前にご検討されてみてはいかがでしょうか?詳しくはクリニックまでご相談ください。

2022.01.11

自費PCR検査再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の自費PCR検査を再開しました。

秋田県でもオミクロン株の流行に待ったなしの状況です。これから受験シーズンを迎え、県内外への出入りが激しくなります。

自費PCR検査は無症状で感染が心配な方が対象です。詳細は当クリニックホームページ2021年5月11日付のお知らせをご参照ください。

2022.01.01

謹賀新年

 今年は,胸焼け,腹痛,下血などの急性の症状や,高血圧症,糖尿病,脂質異常症などの生活習慣病と称される慢性の病気に対する診療はもちろん,年1回の法定健診や雇入健診などにも力を入れてまいります.

 病気にならないための予防医学の観点からも地域の皆さんにお力添えできればと考えております.

 本年もどうぞよろしくお願いいたします.

2021.12.16

自動受付精算機を導入しました

この度,当クリニックは自動受付精算機を導入し,12月16日から稼働しました.

コロナ禍で3密(密集・密閉・密接)回避が常態化している今,自動受付精算機そのものが感染対策のひとつです.

お会計にかかる時間が短縮され,待合室の混雑を回避できるものと大いに期待されます.

また,診察券のQRコードで受付が可能です.受付業務の負担軽減につながり,診察へご案内する時間短縮になるものと見込んでいます.

一方で自動受付精算機のタッチパネルにさえも触れたくないと思われる患者さんも少なからずいらっしゃるでしょう. タッチパネルに触れずに自動受付精算機を操作する「空中入力装置」なるものも装備しました.百聞は一見に如かずです.ぜひご使用ください.

自動受付精算機に難しい操作はありません.音声ガイダンスにしたがって進めるだけですので,高齢者の方にも安心してご利用いただけます.お困りの際はスタッフにお声がけください.ご一緒に操作いたします.

2021.12.01

年末年始の診療について

年末年始の診療は,以下のとおりです.

 12月29日(水) 午前のみ

 12月30日(木) 午前のみ

 12月31日(金) 休診

 1月1日(土) 休診

 1月2日(日) 休診

 1月3日(月) 休診

 1月4日(火) 通常診療(2022年の診療開始日となります)

2021.10.01

お知らせ

当クリニックは、新型コロナウイルス感染が疑われる患者さんの外来診療および検査が可能な医療機関です。

簡易抗原検査(定性)、PCR検査(リアルタイムPCR法:外部委託)に対応しています。

2021.09.15

11月1日からインフルエンザワクチン接種始めます.

表題の通り,今年もインフルエンザワクチン接種を行います.

うがい・手洗いに加えてワクチン接種をしっかりして感染しないよう予防に努めましょう.

2021.08.24

新型コロナワクチン個別接種について

患者さんには大変ご迷惑をおかけしますが,当クリニックでの新型コロナワクチンの個別接種は,

10月29日(金)をもって終了

とさせていただきます.すなわち,

1回目の接種が10月9日(金)で終了

となります.

ご予約はクリニック窓口でのみ受付ております.

集団接種での接種もご検討くださいますようお願いいたします.

2021.08.06

自費PCR検査休止のお知らせ

表題の通り、新型コロナウイルスに関わる自費のPCR検査を一時休止させていただきます。

なお、発熱など風邪症状のある方への保険診療におけるPCR検査は引き続き行いますので、症状のある方はご相談ください。

2021.07.19

8月の休診のお知らせ

以下はお盆のため休診とさせていただきます.

ご迷惑をおかけしますがご理解の程お願いいたします.

お薬のなくなりそうな方はお早めに受診してください.

 8/13(金)

 8/14(土)

 8/15(日)

なお,8/16(月)からは通常診療となります.